コラム 導線・世界観づくり

SNS → LINE → サービス申込のしくみ

SNS → LINE → サービス申込のしくみ設計

こんにちは、まついちゃんです🪄

今回は「SNS → LINE → サービス申込」という導線を、感性派ビジネスの方にもわかりやすく、まついちゃん流の視点で丁寧にひもといていきます。キーワードは、“共感から信頼へ、そして行動へ”。あなたの発信が、ちゃんと「届けたい人」に届き、「喜ばれながら選ばれる仕組み」に変わっていく。その設計図を一緒に描いていきましょう。


1. はじめに:SNSって、なんのために使う?

発信って、なんのためにしてる?この問いに、すぐに「売上のため」と答える人もいれば、「自分を知ってもらうため」「共感してくれる人とつながるため」など、いろいろな答えがあると思います。

でも、感性を大事にしている人ほど、ただ売るだけの導線は合いませんよね。

まついちゃんの考えるSNSの役割は、

  • 自分の世界観や価値観に触れてもらう場所
  • 「この人、気になるかも」と感じてもらう入口
  • 無理なく“らしさ”をにじませて、惹きつけるメディア

です。

まずはSNSで、あなたという“世界”を小さな断片で見せていくところからスタートです。


2. 共感をつなぐ:「いいね」より「なんか好き」を集める

フォロワー数より大事なもの。それは“感性の合う人との出会い”です。

✔︎ 自分の世界観に共鳴してくれる人 ✔︎ 言葉のリズムや色合いに惹かれる人 ✔︎ なんとなく、居心地がいいと感じる人

こういう人たちが、あなたの“感性のファン”になっていきます。

そのために必要なのは、

  • 感性や想いをにじませる言葉
  • あなたのリアルを伝えるストーリー
  • 価値観を感じさせる写真やデザイン

“売るための発信”ではなく“世界をのぞかせる発信”へ。


3. LINEは「縁を深める場所」

SNSで惹かれた人が次に進む先。それがLINEです。

まついちゃんは、LINEを「縁を深めるラウンジ」だと考えています。

ここでは、

  • より丁寧に世界観を届ける
  • 悩みや願いに寄り添う
  • 具体的なステップを提案する

そんな“一対一に近い”コミュニケーションが可能です。

たとえば、こんなコンテンツを用意しておこう

  • 無料プレゼント(PDFガイド、診断、チェックリストなど)
  • メッセージ配信(お便り感覚で定期的に)
  • 小さなステップ(体験会、単発相談など)

SNSでは見つけてもらい、LINEでは「気になる→信頼」へと育てていくのです。


4. サービス申込は「導かれるように」

LINEでつながった人に、いきなり「買ってください」はNG。

大事なのは「この人なら安心してお願いできる」「なんかお願いしたくなった」という“心の納得感”。

そのために、申込までのステップも丁寧に整えます。

たとえばこんな流れ:

  1. LINE登録(PDFやミニ診断プレゼント)
  2. お礼メッセージ+あなたの想いを伝える
  3. 自己紹介・サービスのきっかけやストーリー
  4. 無料コンテンツや体験会の案内
  5. サービスの紹介(申し込みボタン)

この流れは、「あなたのサービスの本質」によって自由にカスタマイズしてOK。


5. まついちゃん流・導線設計の3つのキーワード

① らしさ

  • 世界観に統一感がある
  • 発信が“その人っぽい”

② やさしさ

  • 売り込み感がなく、心にやさしく届く
  • 見ているだけで心が動く

③ なめらかさ

  • SNSからLINE、LINEから申込までが自然
  • 「流れに乗ってたら申し込んでた」感覚

6. 感性派におすすめの導線設計ツール

  • Canva:デザインで世界観を可視化
  • note / Instagram:ストーリーや想いの発信に◎
  • Lステップ:LINE内でステップ設計
  • ペライチ / STUDIO:申込ページづくり

7. 最後に

導線は、ただの“流れ”ではなく あなたのブランドの“おもてなし”のかたち。

SNSで出会い、LINEで親しみ、サービスでつながる。

その一つひとつが、 “あなたという人”の魅力と信頼でできています。

だからこそ、テクニックに走る前に 「どんな人と、どんな関係性を育てたいか?」を ぜひじっくり考えてみてくださいね。

そして、どんな小さな一歩でも大丈夫。 あなたの感性を活かした導線設計を、 まついちゃんはいつでも応援しています🪄

-コラム, 導線・世界観づくり

PAGE TOP